
京都府指定文化財(天然記念物)
洞窟探検とアウトドアが楽しめる公園。質志鐘乳洞は京都府唯一の鍾乳洞で昭和2年に発見された。総延長52.5mの立穴。鍾乳洞は4つの部分からなっており、高低差が大きく、洞窟が曲がりくねっている。
もっとも広いところで幅4m、高さ8mほど。二畳紀前期のフズリナやウミユリの化石が発見されている。
公園内はキャンプ、バードウォッチング、ハイキングなどが楽しめる。バンガロー、キャンプ場も併設。
ほぼ直角の階段で下に降りるため、小さなお子様やお年寄りの利用には注意。
ヒール厳禁(入口に貸しスニーカーが設置されている)。
府唯一の鐘乳洞公園の見学ができる。(現在鍾乳洞への入洞は中止しております。)
炊事舎や散歩道、10基のテントサイト2棟のバンガローもあり、キャンプ(持ち込み可)、バードウォッチング、バーベキューなど、自然の中で様々な体験が可能。
20mのジャンボ滑り台など野外ゲームが楽しめる。
9:00~17:00(日帰りの場合)
なお、鍾乳洞への入洞は中止にしておりますので、ご了承の上、ご来園ください。
また、天候により臨時休園させていただく場合がありますので、京丹波町ホームページにより臨時休園情報についてもあらかじめご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月31日まで休園しておりましたが、令和3年4月2日(金)から開園します。
ただし、当面の間、金曜・土曜・日曜・祝日・祝日の前日のみの開園となります。
なお、鍾乳洞への入洞は中止にしておりますので、ご了承の上、ご来園ください。
※大雨の時休園
状況により休園の期間が変更となりますので、ご来園されるかたは事前に京丹波町ホームページなどでご確認ください。
車で
京都市内より京都縦貫道丹波IC~国道9号~国道173号経由で、約1時間
大阪方面より国道173号経由で、約1時間
舞鶴自動車道丹波篠山ICより国道372号~国道173号経由で、約50分
電車で
JR嵯峨野線園部駅よりJRバス園福線にて約30分
「桧山」で町営バスに乗り換え約15分、「鐘乳洞口」下車徒歩5分